
この記事では、リビジョンが表示されない原因と解決策を解説します。
原因を特定し対策を講じることで、大切な記事の消失を防ぎましょう。
リビジョンが表示されない原因と解決策
WordPressリビジョンが表示されない原因はいくつか考えられます。
以下に、主な原因と解決策をまとめました。
リビジョン機能が無効になっている
WordPressでは、デフォルトでリビジョン機能が有効になっています。
しかし、手動で無効化設定している場合、リビジョンが表示されません。
解決策
- 管理画面>設定>投稿>投稿設定 に移動します。
- 「投稿リビジョンの保存」のチェックボックスが オン になっていることを確認します。
- オンになっていない場合は オン にして、「保存」をクリックします。
自動保存が無効になっている
WordPressでは、記事編集中に定期的に自動保存が行われます。
自動保存が無効になっている場合、リビジョンが作成されない可能性があります。
解決策
- 管理画面>設定>投稿>投稿設定 に移動します。
- 「投稿の自動保存」のチェックボックスが オン になっていることを確認します。
- オンになっていない場合は オン にして、「保存」をクリックします。
サーバーの容量不足
サーバーの容量が不足していると、リビジョンファイルが保存できなくなる可能性があります。
解決策
- 使用しているサーバーの容量を確認します。
- 容量が不足している場合は、サーバー会社に相談して、容量の増設を検討しましょう。
プラグインの影響
リビジョン機能に影響を与えるプラグインがインストールされている可能性があります。
解決策
- インストールしているプラグインを すべて無効化します。
- リビジョンが表示されるようになった場合は、 原因となっているプラグインを特定し、アンインストールするか、設定を変更します。
テーマの影響
使用しているテーマがリビジョン機能に影響を与えている可能性があります。
解決策
- 標準のテーマ(Twenty Twenty-Twoなど)に 切り替えて、リビジョンが表示されるかどうかを確認します。
- 標準テーマでリビジョンが表示される場合は、使用しているテーマの設定を確認するか、テーマ開発者に問い合わせます。
その他の可能性
ここまで解説した内容以外に考えられる原因として下記が挙げられます。
- ブラウザのキャッシュ
- WordPressのバージョン
- PHPの設定
上記の原因で解決しない場合は、他の可能性も考えられます。
詳細な調査には、専門知識が必要となりますので、WordPressのサポートに問い合わせすることをおすすめします。
まとめ



この情報が、WordPressリビジョンに関するお困りの解決に役立てば幸いです。