WordPressでツールバーが表示されない時の対処法

ツールバーが表示されない時の対処法イメージイラスト
小ネタ君

WordPressで作業中、「あれ?ツールバーが消えた!」と戸惑ったことはありませんか?サイトを見ていて、いつものように上部に表示されるはずの黒いバーが突然なくなってしまうと、とても不安になりますよね。本記事では、初心者の方にもわかりやすく、ツールバーが表示されない原因と対処法を丁寧に解説します。安心してください、多くの場合は簡単な設定変更で解決できますよ。

目次

ツールバーとは?WordPress初心者向け解説

WordPressの「ツールバー」とは、ログイン中のユーザーが画面上部に表示される便利なメニューのことです。投稿やページの編集、ダッシュボードへのアクセスなどが簡単にできる機能ですが、突然表示されなくなることもあります。

ツールバーとはどの部分?

ツールバーは、WordPressログイン中に画面上部に現れる黒いバーです。「サイトを表示」「新規追加」「編集」などのショートカットが集まっています。

このバーが表示されないと、管理作業が煩雑になり、初心者にとっては特に不便に感じるでしょう。普段は何気なく使っていても、いざなくなると「どうやって管理画面に戻ればいいの?」と困ってしまいますよね。

表示される条件と役割とは?

ツールバーは、WordPressにログインしていて、かつ「ツールバーを表示する」設定が有効な場合にのみ表示されます。つまり、この2つの条件が揃わないと表示されないんです。

また、テーマやプラグイン、コードの影響を受けることもあります。特に、カスタマイズ性の高いテーマや高機能なプラグインを使用している場合は、意図せずツールバーが非表示になることがあります。

管理画面とサイト画面での違い

管理画面では基本的にツールバーは常に表示されますが、サイトの表示画面では設定や状況によって非表示になることがあります。

特に、テーマのカスタマイズやコード編集をしている場合は注意が必要です。フロントエンド(サイト表示画面)でのツールバー表示は、より多くの要因に影響されやすいのです。

ツールバーの便利な機能

ツールバーには以下のような便利な機能があります:

  • サイト名クリック:サイトのホームページへの移動
  • 新規追加:投稿やページの新規作成
  • 編集:現在閲覧中のページの編集
  • コメント:コメント管理画面へのアクセス
  • カスタマイズ:テーマカスタマイザーの起動

これらの機能を使いこなすことで、サイト管理の効率が大幅に向上します。

ツールバーが表示されない主な原因

ツールバーが出ない原因イメージイラスト

ツールバーが消える理由にはさまざまなパターンがあります。以下に、初心者でも確認しやすい主要な原因を紹介します。

ユーザー設定でオフになっている

最も多い原因が、ユーザー設定のチェックボックスです。これは初心者の方が最初に確認すべき項目です。

ダッシュボードの「ユーザー」→「プロフィール」を開き、「サイトを見るときにツールバーを表示する」にチェックが入っているかを確認しましょう。このチェックボックスは意外と見落としがちで、何かの拍子に外れてしまうことがあります。

テーマやプラグインの影響

一部のテーマでは、ツールバーが自動的に非表示になる設計があります。また、プラグインがツールバーの表示を制御している場合もあります。

カスタマイズ性の高いテーマや高速化プラグイン、会員制サイト用プラグインが影響を与えることがあります。特に、パフォーマンス向上を目的としたプラグインは、ツールバーを「不要な要素」として非表示にする場合があります。

ログインしていない状態で閲覧している

WordPressのツールバーは、ログイン中のユーザーのみが見ることができます。これは基本的なことですが、意外と見落としがちです。

誤ってログアウトしたままページを開いていると、当然ツールバーは表示されません。また、ブラウザのセッションが切れている場合も同様です。

キャッシュの問題

ブラウザのキャッシュやWordPressのキャッシュプラグインが原因で、ツールバーが表示されない場合があります。

特に、キャッシュプラグインがログイン状態を正しく認識できていない場合、ツールバーが表示されないことがあります。

すぐにできる基本的な対処法

原因がわからなくても、まず試してほしい基本的なチェック項目があります。初心者の方でも簡単に実行できる内容です。

「ツールバーを表示する」設定を確認

先述したとおり、ユーザープロフィールにあるチェックボックスを確認してください。これが最も基本的で、同時に最も効果的な対処法です。

  • 管理画面左メニューから「ユーザー」→「プロフィール」へ
  • 「サイトを見るときにツールバーを表示する」にチェックが入っているか確認
  • チェックが外れていれば、入れて保存

これで表示されるようになる場合が多いです。もし設定を変更した場合は、必ず「プロフィールを更新」ボタンをクリックして保存してください。

ログイン状態の確認と再ログイン

まず、本当にログインしているかどうかを確認しましょう。管理画面にアクセスできるかどうかで判断できます。

ログインしているのにツールバーが表示されない場合は、一度ログアウトして再度ログインしてみてください。セッションの問題が解決される場合があります。

キャッシュのクリアや再ログイン

ブラウザのキャッシュが影響して、表示が乱れている可能性もあります。以下の手順を試してみてください。

  • ブラウザのキャッシュを削除
  • WordPressから一度ログアウトして再度ログイン
  • 別のブラウザで確認

これらを試すことで改善するケースがあります。特に、長時間同じブラウザでWordPressを使用している場合は効果的です。

プラグインの一時無効化

プラグインが干渉している可能性がある場合は、以下の手順で原因を切り分けます。

  1. すべてのプラグインを一時的に無効化
  2. ツールバーが表示されるか確認
  3. 一つずつプラグインを有効化し、原因を特定

代表的な干渉プラグイン:

プラグイン名 機能 影響の可能性
WP Super Cache キャッシュ制御
Adminimize 管理画面カスタマイズ
User Role Editor 権限設定制御
WP Rocket 高速化
Hide Admin Bar ツールバー非表示 非常に高

ブラウザの問題を確認

使用しているブラウザに問題がある場合もあります。以下の確認を行ってみてください。

  • 他のブラウザでアクセスして確認
  • ブラウザの拡張機能を一時的に無効化
  • プライベートブラウジングモードでアクセス

これらの方法で表示される場合は、ブラウザ関連の問題が原因です。

テーマやコードによる問題の対処法

高度なカスタマイズをしているテーマでは、ツールバーの表示に影響が出ることがあります。以下の手順で対応しましょう。

functions.phpの編集内容を確認する

functions.phpに以下のようなコードがあると、ツールバーは非表示になります。

※以下のコードは一例です。実際の環境に合わせて調整してください。

add_filter('show_admin_bar', '__return_false');

上記のコードを見つけたらコメントアウトまたは削除し、保存・リロードしてみてください。コメントアウトする場合は以下のように記述します。

// add_filter('show_admin_bar', '__return_false');

テーマを一時的に切り替えてみる

ツールバーが特定テーマでのみ表示されない場合は、テーマ自体が原因です。

一時的に公式の「Twenty Twenty-Four」などのデフォルトテーマに切り替えて確認しましょう。デフォルトテーマでツールバーが表示される場合は、使用中のテーマに問題があります。

子テーマ使用時の注意点

子テーマを使っている場合、親テーマのfunctions.phpが正しく読み込まれていない可能性があります。

子テーマのfunctions.phpに不完全な記述があると、管理機能が一部制限されることがあります。子テーマのfunctions.phpを確認し、以下のようなコードが適切に記述されているかチェックしてください。

<?php
// 子テーマの functions.php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
    wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
}

CSSによる非表示設定を確認

テーマのCSSファイルや追加CSSで、ツールバーを非表示にする設定がある場合があります。

以下のようなCSSコードがないかチェックしてみてください。

#wpadminbar {
    display: none !important;
}

このようなコードがある場合は、コメントアウトまたは削除してください。

権限とユーザーロールの確認

ツールバーの表示は、ユーザーの権限レベルによっても影響を受けます。

ユーザー権限レベルの確認

WordPressには以下のようなユーザー権限があります:

  • 管理者:すべての機能にアクセス可能
  • 編集者:投稿とページの管理が可能
  • 投稿者:自分の投稿のみ管理可能
  • 寄稿者:投稿の作成のみ可能
  • 購読者:閲覧のみ可能

権限レベルが低い場合、ツールバーが制限されることがあります。

権限プラグインの影響

User Role EditorやMembersなどの権限管理プラグインを使用している場合、ツールバーの表示が制限されている可能性があります。

プラグインの設定を確認し、ツールバー表示に関する項目をチェックしてください。

それでも直らないときは?最終手段のチェックポイント

ツールバーが直らない時のチェックポイントイメージイラスト

上記をすべて試しても直らない場合、さらに以下のような確認項目をチェックしましょう。

他のユーザーアカウントで確認

別のユーザーアカウント(例:管理者権限のあるもの)でログインし、ツールバーが表示されるか確認します。

自分のアカウント設定に限定した問題かを判断できます。もし他のアカウントでは表示される場合は、特定のユーザーアカウントに問題があることがわかります。

ブラウザや端末の影響を疑う

使用しているブラウザや端末に依存して表示されない場合もあります。

  • 他のブラウザで確認
  • スマートフォンとPCで交差確認
  • 異なるデバイスでテスト

ブラウザ拡張機能が原因になるケースもあるため、一時的に無効化するのも有効です。

WordPressのバージョンや不具合を確認

WordPressのバージョンアップ時に、一時的な不具合が起こる可能性があります。

  • 最新バージョンに更新されているか
  • バージョンアップ後に表示が崩れたか
  • プラグインやテーマの互換性

不具合情報はWordPress公式フォーラムや以下のような情報サイトで確認できます。(2025年7月現在)

データベースの問題を確認

稀に、データベースの問題でツールバーが表示されない場合があります。

phpMyAdminなどのツールを使用して、wp_optionsテーブルの設定を確認することも可能ですが、これは上級者向けの対処法です。

開発者や専門家に相談する手段

どうしても解決しない場合は、専門の開発者や制作会社に相談するのも手です。

また、クラウドソーシングサービス(例:ココナラ、クラウドワークス)で依頼するのも選択肢です。料金は案件によって異なりますが、簡単な設定変更であれば比較的安価で解決できることもあります。

予防策と今後の対策

ツールバーの表示問題を未然に防ぐための予防策もご紹介します。

定期的なバックアップ

設定変更やプラグインの更新前には、必ずバックアップを取るようにしましょう。

BackWPupやUpdraftPlusなどのバックアッププラグインを使用することで、問題が発生した際にすぐに復旧できます。

テーマやプラグインの更新前の確認

新しいテーマやプラグインを導入する前に、既存の機能に影響がないかテスト環境で確認することをお勧めします。

設定変更の記録

functions.phpやCSSファイルを編集する際は、変更内容を記録しておくことで、後で問題が発生した際に原因を特定しやすくなります。

まとめ

小ネタ君

WordPressでツールバーが表示されない問題は、設定やプラグイン、テーマの影響など複数の原因が考えられます。まずはプロフィールの設定やログイン状況、キャッシュの削除など、すぐに試せる対応から順番に確認しましょう。多くの場合、ユーザー設定のチェックボックスが外れているだけの簡単な問題です。

それでも直らない場合は、テーマやfunctions.phpの確認、ブラウザ・端末の切り替えなどを試すことが大切です。プラグインの影響も考慮し、一時的に無効化して原因を特定することも重要です。

焦らず段階的に確認していけば、多くの場合、自力で解決可能です。もし解決しない場合は、専門家に相談することも選択肢の一つです。WordPressは多くの人が使用しているシステムなので、同じような問題を経験している人も多く、解決方法も豊富にあります。安心して、一つずつ試してみてくださいね。

この記事を書いた人

日本でもっとも利用されているWordPressのサーバー移転&保守管理サービス『サイト引越し屋さん』のマーケティング事業部です。
本サイトの企画や制作、監修はサイト引越し屋さんが行っております。
>>サイト引越し屋さんサービスサイトはこちらです。

本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。

WordPressを運用されている方、必見!
  ↓ ↓ ↓
目次